Skip to content
3310jp.com
Menu
  • Home
  • Favorite
  • Blog
  • Instagram
  • Contact
Menu

Vol.1 Synology NAS DS1618+ で新しくなったFileMaker Server19を稼働させる

Posted on 2020年5月26日2020年6月24日 by admin_3310

Synology DS1618+ (設定〜Virtual Machine Managerインストール)

DiskStation DS1618+

今回、Synology社のNASを使用してVirtual Macgine Managerを使ってWindows Server 2019上でFileMaker Server 19が動くのかを検証してみる。

株式会社アスクからDS1618+を2週間お借りする事出来たので運用できるかどうかを検証してみる。

1.インストール手順

ブラウザーでhttp://find.synology.comと入力する

一度リセットされたNASなので再インストール画面ですが新品でもあまり変わり無いのでは無いかと思います。

インストールが完了するとDiskStationが再起動します。

QuickConnectについては設定しない様にします、必要な場合は設定ください。

File Stationにて共有フォルダーを作成し必要な情報を入れます。

  • Windows Server 2019
  • FileMaker Server 19
  • Chrome
  • Synology_VMM_Guest_tool
  • 自作したFileMakerファイル

固定IPアドレスに変更します。
今回LAN回線を2本使用していますが、1本でも十分です。
但しNASとしても使うならやはりHDD4台・LAN回線2本が最低でも必要でしょう。

Virtual Macgine Manager
を実行するにはOpen vSwitchを有効化が必要なので有効化します。

パッケージセンターを開きます

Virtual Macgine Managerのインストールを行います。

Virtual Machine Manager を開きます。

追加をクリックします

最近の投稿

  • なか尾 山代温泉
  • お好み焼き 粉
  • 馳走 飯田 2020/09/06
  • BBQ Shigosan 453
  • Vol.4 Synology NAS DS1618+ で新しくなったFileMaker Server19を稼働させる

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2020年11月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年5月

    カテゴリー

    • BBQ
    • Blog
    • FileMaker
    • NAS
    • Synology
    • Windows Server
    • お料理
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    @3310jp com. All rights reserved.

    Contact us

    Email: admin@3310jp.com

    Quick links

    • Privacy policy
    • Favorite